
本機構および函館市国際水産・海洋総合研究センターからのご案内です。
一般の方へ
          - 
              大型実験水槽の魚類展示終了のお知らせ
08月26日(火)
 - 
              【夏休み特別企画】大型実験水槽で魚類を展示しています!(終了しました)
07月25日(金)~08月29日(金)
 - 
              【オンライン開催】令和7年度イカ資源評価と予測に関する講演会
09月11日(木)
 
研究者・
水産関係者
の方へ
          水産関係者
の方へ
- 
              【オンライン開催】令和7年度イカ資源評価と予測に関する講演会
09月11日(木)
 - 
              Newsletter No.44を発行しました
02月13日(木)
 - 
              年末年始の休館について
12月28日(土)~01月05日(日)
 
函館マリカルチャープロジェクト
            
          
            
            
            
            


 読み込み中...


キングサーモン(マスノスケ)展示
「キングサーモン完全養殖技術研究」における取組みの中で、2021年11月に人工授精を行い誕生した個体です。 サケ科魚類最大で、三陸以北の太平洋沿岸で稀に捕獲され、孵化後すぐに海に降るものと、淡水で1~2年生活して海に降るものがいます。 海で魚類やイカ類を捕食しながら数年過ごした後、生まれた川へ遡上します。 マスノスケは「鱒之介」とも書き、マスの大将という意味になり、サケ科魚類の中でも脂肪分が多く美味しいとされます。